魔法使いとトリコロールの猫。

ヘルミーナとクイズが好きなウィズッター(Twitter: @hermina_quiz)。「黒ウィズは3色パネルを踏んでこそ!」と思ってます。Twitterでは主にウィズのことをつぶやいておりますが、こちらでは主に日常の話を呟こうかと思ってます。

落下物注意

何日このブログの記事を落としてきたんだ、と言われそうですが、申し訳ないです。しばらく書くネタに困っておりました。四択クイズも毎日出題しようとするとどこかでネタ切れすることがあるのですが、ブログに関してはそれ以上にネタ切れが起こりがちですね、はい。

それだけに、どこかに転げ落ちてる話題のタネには常に注意しなければいけないのかなと。

私自身、昔からInstagramをしているのですが、Instagramで撮影した写真の一枚一枚に、何気ない日々の中に隠された鮮やかさを感じます。モノクロームな日々の中に、新たな気付きの彩りを取り入れる。そのためにも、このブログに書く記事をなるべく落とさないよう心掛けたいと思う今日この頃でした。

黒猫ノーベル賞2016



大隅氏がノーベル医学・生理学賞を受賞してはや二日が経ちました。また、某クイズボットのようなアカウントでは、ノーベル賞関連のクイズが二日続けて出題されていますね。まあ、クイズのテーマとしては作りやすいよね。エピソードには欠かないし。

さて、そんなわけで2016年のノーベル賞受賞精霊を発表したいと思います。

①医学・生理学賞
リルム・ロロット: 腹痛の研究およびその応用に関して
f:id:quwiz:20161005203054j:image
↑弱体化大魔術の開発に成功しました。

ソフィ・ハーネット: 数々の薬品の開発
f:id:quwiz:20161005203625j:image
↑今回のノーベル賞効果で、ハーネット商会の株価は5倍になったそうです。

②物理学賞
アリエッタ・トワ: 魔道空間の研究
f:id:quwiz:20161005205343j:image
↑このスイカが魔道空間に収納されました。海を魔道空間に入れるのはやめようね。

③化学賞
レベッカアーレント: 精霊の鉄壁化への貢献
f:id:quwiz:20161005204521j:image
戦争の1年間は平時の100年間と同じだけ技術革新が生まれるそうですね。

今久留栖奇譚: 恋愛に関する独自の比喩表現
f:id:quwiz:20161005205715j:image
↑世間はそれを変態と呼びます。

⑤経済学賞: 該当者なし

⑥平和賞
ダンケル・アダムス: 平和理念達成のための学校創設
f:id:quwiz:20161005210041p:image
↑これまでのクロマグシリーズではおふざけが過ぎる部分もありましたが、なんだかんだいい先生だと思います。

ヘルミーナ・ブリッツ: その勇敢な反抗期を讃えて
f:id:quwiz:20161005210954p:image
↑伝説的な反抗期の結果、暴君である父親の首を刎ねて即位したことがクロマグゼロで明らかとなりました。

???「この女と同じく私もクーデターに成功した。私にも授賞してくれたまえよ」
f:id:quwiz:20161005211620j:image
…ノーベル戦争賞があれば受賞できるかもしれません。その時までしばらくお待ちくださいませ。


結論: クロマグゼロはいいぞ(語彙力)

The Sense of Wonder

突然ですが、「教養」とは何でしょう。

教養には以下の6つの定義があるそうです。
1. その集団人の常識より少し上の知識や嗜み
2. 大学教育における専門知識に対する、基礎・関連の知識
3. 古典を尊び、学問する生き方を大切にすること
4. 学問を通じて人格形成に励むこと
5. 自分らしく生きていくために世間に働きかけ、それを変えていく能力
6. 共同体を円滑にするために政治的行動をすること


では、次に、感性という視点から学ぶということについて考えてみましょう。

国家の品格』などの著書がある藤原正彦お茶の水女子大名誉教授は、「自然科学で最も重要なのは美しいものに感動する「情緒力」で、数学的なテクニックじゃない」と述べています。論理でガチガチに固められた印象の強い数学ですが、数学をやってる人がしばしば「この証明は美しい」なんて言ってるのを聞くと、数学にも感性が欠かせないことを実感します。

沈黙の春』で知られるレイチェル・カーソンは、最後の著作として『センス・オブ・ワンダー』(The Sense of Wonder)を執筆していますが、この言葉は「神秘さや不思議さに目を見はる感性」と説明されています。

私に言わせれば、学ぶこととは感動することなのだと思います。上の2つの例はいずれも自然科学の話ですが、哲学などの人文科学の古典に共鳴するもよし、経済学の明快さに驚嘆するもよし、とにかく新しい知識を得ることで心を動かされる瞬間を一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

自分の知らないことに感動する心を養うこと、これこそが勉強を愉しむ秘訣なのではないでしょうか。逆もまた然りで、教養を積むことによって磨かれる人格というものもあることでしょう。

the Nobel Prize

今年もこの時期がやって参りました。
ノーベル賞の話題で盛り上がる時期が。

どうやら今年も日本人のノーベル賞受賞の可能性は高いと期待されているようです。中でも注目は、日本のお家芸である有機化学分野からの受賞が本命視される化学賞と、毎年話題になる村上春樹氏の文学賞でしょうか。清滝信宏プリンストン大学教授が、日本人初となる経済学賞を受賞するのも期待大なのだとか。

日本人以外なら、アメリカの重力波観測チームの物理学賞や、核問題で合意にこぎ着けたアメリカとイランの共同受賞が候補に挙げられている平和賞も個人的に楽しみなところではあります。

過去にはアインシュタインノーベル賞受賞事績(相対性理論ではなく光電効果)やトーマス・マンノーベル賞受賞作品(『魔の山』ではなく『ブッデンブローク家の人々』)などが出題されている「ヘルミーナの1日1題難問Quiz」。もしかすると、この一週間はノーベル賞関連の出題が増えるかもしれません。

君の名は。

WWMFが始まりました。
皆さん、ガチャの調子はお如何でしょうか。

前前前回からガチャの調子があまり良くなかった私ですが、今回のガチャ結果報告といきましょう。

ちなみにここ最近の引きはこんな感じ。
GP→10/38(ガトリン以外全種類、ルリアゲハとラパパが2枚)
USG→3/8(アリエッタ1枚、ガールズ2枚)
エヴァ→1/10(ミサト)
ドルキマス→3/35(レベッカ、ルヴァル、フェリクス)
なお、魔道杯で大活躍だったと聞くフェリクスですが、魔道杯お疲れガチャで引いているので、遅きに失した感がありますね。

さて、今回は…?

1回目
f:id:quwiz:20161002114727p:image
アカリさん。昔なら大当たりでした。

2回目
f:id:quwiz:20161002114755p:image
初めてお目にかかりました。
ん?君の名は?
ヴェ、ヴェレフキナさん。覚えにくそう。というのが当初の感想でした。伍式のキーカードになったのに、今でも名前が覚えられていないのは内緒ですよ?

3回目
f:id:quwiz:20161002115416p:image
アルさん!
…ではなくてヘルさんです。神引きかよ。ちなみにヘルミーナさんは、引き当てたときの画像でちらりと見えるふとももがたまらんと思います。

4回目
f:id:quwiz:20161002115751p:image
オルハさん。クロマグといい、既存精霊がイベントに出演する流れはいいと思います。

5回目
f:id:quwiz:20161002121132p:image
カーナさん。

6回目
f:id:quwiz:20161002121206p:image
サクヤさん。

7回目
f:id:quwiz:20161002121422p:image
フェイさん。

8回目
f:id:quwiz:20161002121457p:image
ヒカリさん。バレヒカリ欲しかった。

9回目
f:id:quwiz:20161002121551p:image
バルトランさん。L化で有能に進化しましたが既にたくさんいるんだなあこれが。

10回目
f:id:quwiz:20161002121711p:image
カエラさん。通常ミカエラすら引いたことがないほどこれまで殆ど縁がなかったミカエラさんがなんと来てくれました!

久々に運営引きができて大満足でした。

クイズ運祈願に…

問. 遣唐使の廃止を提案したことでも知られる、北野天満宮太宰府天満宮に祀られている学問の神様といえば?

これは黒ウィズをしている皆さんであれば当然答えられることでしょう。では、次の問題。

問. 太宰府天満宮の名物は何でしょう?
道真が京都を発つ際に詠んだ「東風吹かば匂ひをこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」という和歌は有名ですね。なお、梅ヶ枝餅は梅の味も香りもしないのでそこだけご注意を。

さて、今日はウィズ運(ガチャ運を含む)向上を目指し、北野天満宮に行って参りました。

f:id:quwiz:20161001190748j:imagef:id:quwiz:20161001190045j:image

(嘘です。本当の目的は、高3の妹がここに来て俄然勉強のギアを上げたらしいという話だったので、合格祈願に来たというわけです)

さて、10月1日〜5日にかけて、北野天満宮では毎年恒例の瑞饋(ずいき)祭が行われます。そんなことは忘れていたので、馬を引き連れた行列を見たときは、奇跡的な巡り合わせとも言うべきものを感じました。

f:id:quwiz:20161001192304j:image

そんな北野天満宮、参道にはお洒落なお店が数多くあります。

f:id:quwiz:20161001232549j:imagef:id:quwiz:20161001232602j:image
ポルトガル料理店。関係ないですが、中の人の友人がこの前スペイン、ポルトガル、モロッコに行ってます(だからスペインとかモロッコに関するクイズが出たんですね)

f:id:quwiz:20161002030241j:image
↑いい感じの甘味処。わらび餅が美味しそうだったが、ポルトガル料理店に行った以上さすがにスルー。

f:id:quwiz:20161002030529j:image
↑こちらは洋菓子店。レトロな雰囲気がいとゆかし。なお、再びのスルー(ry

f:id:quwiz:20161002030817j:image
↑お洒落なお店…とは少し違いますが、郵便局も落ち着いた色調に整えられています。郵便物は特にないのでここも(ry

ウィズッターの皆さん、京都に来た際は、北野天満宮を訪れてみてはいかがでしょう。

第3回ヘルミーナ杯 ヨーロッパ検定

大問1. ユーロ危機について、次の問いに答えよ。
ユーロ制度は、1991年末に締結された(①)条約に基づいている。金融政策は各国政府から独立した(②)が担い、財政政策は97年に締結された安定・成長協定に従い各国が担う。安定・成長協定ではある国の財政赤字GDP比で(③)%を恒常的に超えないことが規定されている。
さて、2009年にギリシャ政権交代が起こると、国家財政の粉飾決算が暴露されることとなった。これによりギリシャのみならず、他の財政状況の悪い国々の国債にも信用不安が広まった。2010年5月以降、ギリシャ、(④)、(⑤)、(⑥)、(⑦)がEUとIMFから金融支援を受けた。さらに、これらの国々の債券を保有する欧州域内の銀行にも市場の不信感が向き、2011年10月にはベルギーの銀行、デクシアが資金繰りに行き詰まって経営破綻した。
Q1. ①に入る語句を答えよ。(5点)
Q2. ②に入る語句をアルファベット3文字で答えよ。(5点)
Q3. ②の本店ある都市はどこか答えよ。(2点)
Q4. ②の現在の総裁は誰か答えよ。(3点)
Q5. ③に入る数字を答えよ。(2点)
Q6. ④、⑤、⑥、⑦に入る国名を答えよ。(2点×4=8点)

大問2. ヨーロッパの文学作品について、次の問いに答えよ。(各4点)
Q7. サマセット・モームが『世界の十大小説』の一つに挙げている、ギュスターヴ・フローベールの小説は何か、答えよ。
Q8. 代表作に『居酒屋』や『ナナ』がある、自然主義文学の代表的作家は誰か、答えよ。
Q9. 代表作に『人間の条件』がある、ドゴール政権で長く文化相を務めた作家は誰か、答えよ。
Q10. ポール・ヴァレリーの詩『海辺の墓地』の一節、"Le vent se lève, il faut tenter de vivre."が引用され、題名にも使われている堀辰雄の小説は何か、答えよ。
Q11. 1966年から68年にかけて日本を訪れた際の印象を基に、記号論の立場から日本文化を論じたロラン・バルトの著書は何か、答えよ。
Q12. 『若きウェルテルの悩み』に代表される、日本では「疾風怒濤」とも訳される、古典主義や啓蒙主義に異議を唱え、理性に対する感情の優越を主張する運動をなんというか。カタカナで答えよ。
Q13. 「時間貯蓄銀行」からやってきた灰色の男たちによって奪われた時間を人々に取り戻す冒険をする少女を描いた、ミヒャエル・エンデの小説は何か、答えよ。
Q14. そのバンド名はヘルマン・ヘッセの作品に由来する、Born To Be Wildなどの代表曲のあるカナダのバンドは何か、答えよ。
Q15. 恋愛の橋渡し役を気取る女性が、紳士的男性によって自らを見つめ直し、成長し結婚するまでを描いたジェーン・オースティンの長編小説は何か、答えよ。
Q16. 『カレワラ』はどこの国の民族叙事詩か、答えよ。

大問3. ヨーロッパのスポーツについて、次の各問に答えよ。
Q17. リーガ・エスパニョーラに属するクラブのうち、セグンダ・ディビジョンに降格したことがないクラブを3つ、全て答えよ。(完答で5点)
Q18. プレミアリーグにおいて優勝経験のあるクラブを6つ、全て答えよ。(完答で8点)
Q19. 本田圭佑が2008年から2010年にかけて所属していたオランダのサッカーチームはどこか、答えよ。(5点)
Q20. コーカソイドとして初めて男子100m走で10秒の壁を突破したフランスの陸上選手は誰か、答えよ。(5点)

大問4. ヨーロッパの音楽について、以下の各問に答えよ。
Q21. 旧500クローネ紙幣に肖像が描かれていたことでも知られる、『ペール・ギュント』などの組曲で知られるノルウェーの作曲家は誰か、答えよ。(5点)
Q22. ロシア5人組のメンバーを全員答えよ。(完答で7点)

※解答提出はDMでお願いします。
※解答は10/9に掲載する予定です。